夏の間中、暑さを理由にサボりまくってたガーデニング。
一時すっかりジャングルの様相を呈していた我が庭ですが、 虫(チュウレン蜂)の餌食となったバラが大幅に葉を無くしたりしたこともあって(爆) ずいぶん涼しげな風景になってきました。 さすがの私も気温の下降と共に活動意欲がわいてきました。 と言うより、注文していた球根や種が届いては、活動せん訳にはいきません。 それに植え替え待ちの鉢が幾つか…。 先日のオンシジウムに続いて、ここ数日で ブルーベリー(サンシャインブルー)・・・根切り虫にやられ瀕死状態 ブッドレア・・・鉢が小さくなって成長できず シャクナゲ・・・縦長鉢に植えたのを後悔して一年半 と立て続けに終わらせました。 そして、 ここ数年、植え替えるか悩みに悩んでいたクレマチスをとうとう今日、植え替えてしまいました! その場に植えて4年。本人も気に入ったようで着実に大きくなっていたのに、 どうしても(私が)気に入らない…。 まず色彩計画的に失敗だったのと、鉢植え時代の方が断然ステキだったのです。 でも…、 クレマチスって、地植えの移動は厳禁(根を切ると枯れる)なんですよね。 もしかしたら…ダメかもしれない。 ![]() 堀上げ前の様子(小さなオベリスクに這わせていたのを外した状態) 深く深く堀上げたかったが、横に植わっているバラの根も気になり、断念。 見事に根はブツ切れ(泣) 後でどこまで伸びていたのか掘ってみたら軽く50センチ以上! 思った以上に大きく育ってくれていたのだ!…ごめんね!! ![]() ![]() それでも一縷の望みを持って作った用土。 赤玉(小粒)6:ピートモス2:バーミキュライト+パーライト=2 それに気休めだが、2掴みほどの根腐れ防止剤 植え替えた後の姿はこれ。 ![]() 今はまだ葉も青いが、徐々に枯れて行くでしょう。 元気なクレマでも冬の間は枯れたような状態になり心配させられますが、 この子の場合特に、来春、芽が出てくれるのか…… 最後に 彼女の名は「サロモン」 ![]()
by r_gardenspace
| 2009-10-11 22:56
| ガーデニング
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 お気に入りブログ
ニューヨークの遊び方 メダカと過ごす一日 雑木林の家から-nishio in a pillar ... [ ACID NATUR... 白い雲と青い空 hibariの巣 シェードガーデン ダイア... mosquitogarden うつくしま☆ふくしまin... 月下逍遥 エキサイト外ブログ
最新のトラックバック
タグ
ガーデニング(167)
京都でのこと(56) キモノ(36) おいしい物(17) ペット(15) 袷 紬(12) その他(9) 夏着物(5) 旅行(4) イラスト(4) イタリアン(4) 単衣(3) 買い物(3) 袷 小紋(2) music(2) 展覧会(2) 美容(1) 虫(1) 多肉(1) 写真(1) ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||